Windows10を復元しようとしたら失敗した
9月半ば頃からWindows10の調子が悪くなり全体的に動作が遅くなってきて、2,3MBのファイルのダウンロードもタイムアウトで途中でキャンセルになったり、スキャナのプレビューするだけで2分以上かかったりと末期的状態になってきていたものの時間がなく放置していたのですが、やっと時間ができたのでWindowsのリストアをしました。
イメージバックアップ復元ソフト
もともとはWindows7のPCだったのですが、以前に行われていた無償アップグレードWindows10にアップグレードし、その時にEaseUS Todo Backupというソフトを利用してCドライブのイメージを丸ごとバックアップしてたので、それを使って復元したのですが…

バックアップ時にWindows PEブータブルディスクを作っていたので、それを使って再度復元したのですがそれもダメ。
EaseUS Todo Backupを使う前はParagon Backup & Recoveryというソフトを使ってて全然問題なかったんですけど、いつだかのParagon Backup & RecoveryのバージョンアップでUIがなんかしっくりこなかったんですよね。

が、それが裏目に。
Windows10の新規インストール

とゴソゴソ探していると、2017年秋の大型アップデートWindows 10 Fall Creators Updateの時に作成したDVDメディアを発見。
もしかしてこれ新規インストールで使えるのでは?とブートさせると見事に新規インストール画面が。
ライセンスを心配したのですが、今までと同じPCであれば ハードウェアの構成などと共にライセンスが登録されているので、それを元に自動的にライセンス認証されました。
無事Windows10のインストール完了。
さらなる試練
そして以前の環境を復帰すべくソフトのインストールをぼちぼちと復旧作業をしていたのですが、さらに試練が。
それまでは画像編集や画像作成にPhotoshop Elements(無印)をずっと使っていてめっちゃ重宝していました。

しかしWindows10をクリーンインストールしたあとに、Photoshop Elementsのインストールをしようとすると、 Photoshop Elementsをインストールするには、Internet Explorer 4.0以上が必要です。セットアップを中止します。 と表示されてインストールできず。

ネットを調べてみるとWindows7の頃からあった現象のようで、今入ってるInternet Explorer 11をアンインストールして Internet Explorer 9をインストールしたらうまくいくみたいなのですが、やってみると Internet Explorer 9がインストールできない…

とPhotoshop Elementsは諦め、前々から気にはなっていた(試しに使ってみたけど使いこなせなかった)フリーの画像処理ソフトのGIMPに乗り換えたものの、やっぱり使い方が全く分からず参考書を購入していちから勉強中な現在です。

あぁ疲れた…
またボチボチとレビューを書いていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。楽しいPCライフを送りましょう!