
今日ご紹介するのは、USLIONのUSB PD 60W対応の11Pinのマグネットケーブルです。
この記事をスマホで読む
いつも持ち歩いているXiaomi Redmi Note 9Sの充電器が壊れ、UGREEN USB-C PD 急速充電器 20WをAmazonで購入したのですが、充電器の出力側の端子がUSB Type-Cで、今まで使用していたプレート接点型(よっしーが勝手に名付けました)のマグネットケーブルのコネクタはUSB Type-Aなので使えません。
そんなわけで急遽UGREEN USB PD対応60W USB-CケーブルをAliExpressで購入し使用していました。

ですが、今までスマホの充電はマグネットケーブルを使用していて、スマホ3台(USB Type-Cが1台とMicro USB Type-Bが2台)を2本のマグネットケーブルで充電する。という使い方を3年以上していて、マグネットケーブルの便利さに完全に慣らされていました。
最初は今まで使っていたプレート接点型マグネットケーブルの充電器側がUSB Type-Cのケーブルを購入して使い回ししようと考えてAliExpressを探したのですがなかなか見つからない。
やっと見つけても販売してるセラー(ブランド)は聞いたことないところで、UGREENやTOPKなど(よっしーが個人的に)信頼を置いているブランドからは出てないんですよね。

充電器側がUSB Type-Cのケーブルは売れると思うのに、UGREENやTOPKなどが販売してないということは技術的に何か問題があるのかも知れないなぁ。
というわけでプレート接点型のマグネットケーブルは諦め新たにAliExpressを探し、USLIONの11Pinタイプのマグネットケーブルが良さげなのでポチりました。

購入時期
2022年9月
購入価格
486円(送料166円)
到着までの日数
Cainiao Super Economy Global (菜鸟超级经济Global)での発送で到着まで22日。
レビュー

荷姿はいつものグレーのビニール袋。

こういった漢字表記を見るのも楽しいですね(笑)

ピンを斜め上から。
ピンは周囲の青い部分よりはコンマ数ミリ凹んでいるので、マグネットケーブルを外した時にケーブルの先がPCケースなどの鉄の部分にパチンと張り付いてしまって、充電器がショートを検知し保護がかかるということもなさそうです。

そしてマグネットコネクタ。11個のピンを受ける部分が並んでいます。
ちなみにこのコネクタ。妙に質感があります。
プレート接点型マグネットケーブルのコネクタは金属の板をプレス(?)したものでエッジ部分にバリがあったのですが、このコネクタは鋳物っぽい感じでエッジ部分にバリもありません。
ザラッとした手触りがいいです(笑)

プレート接点型マグネットケーブルのコネクタとほぼ同じということで、寝ぼけてる時などにケーブルを間違ってパチンとしてしまいショートして最悪故障とかになると悲惨なので、試しにTOPKのプレート接点型マグネットケーブルを近づけてみました。
するとコネクタの磁石のN極S極がプレート接点型と逆になっているため、画像の位置からは近付きませんでした。

これは嬉しい。

あとこのUSLIONのマグネットケーブルが今までのケーブルと違うことがあって、それは充電していない時にはインジケータLEDは点灯しないこと。
いままで3種類ほどのマグネットケーブルを使用してきたのですが、その全てが充電してようがしてまいがインジケーターLEDは点きっぱなしでした。
4つほど上の画像のTOPKのプレート接点型もそうで、充電してないのに緑色のインジケーターLEDが点灯しています。
それがこのマグネットケーブルは充電してない時には点灯しないんです。これはなかなかの衝撃でした(笑)
あと、画像では伝わりづらいのですが、インジケーターの青色LEDの明るさもかなり抑えられていて、夜中に部屋の中を青い光が煌々と照らすこともありません。
というわけでこのマグネットケーブル、良いです。気に入りました。