【解決】 バーコードが大きすぎてローソンでd払いができなかった

コード決済d払い,ローソン

マイナポイントをd払いに設定したので、ローソンへ行きコーヒー代を支払おうとスマホのd払いの画面を差し出したところ…

うんともすんとも言わない。

するとレジの店員さんが

店員さん

おかしいですねぇ。このバーコード小さくできませんか?

どうやら画面の幅いっぱいのバーコードが読めない模様。

よっしー

バーコードが大きいのね、そういやそのスマホ画面を小さくする機能あったな

と画面を小さくして(画面ミニビューという機能)

読み込ませてもバーコードが読めない、3回も4回もスキャンしてもらっても読めない… これ以上お店に居座っても迷惑なので現金で支払いトボトボと帰宅。

そして家でd払いのバーコードが読めない原因をググっていたら価格.comのファーウェイP20 Proのコメントにこんな書き込みが、

引用:価格.com – 『D払いアプリのバーコードが読み込めない』 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo のクチコミ掲示板
よっしー

おおおおお、心当たりありまくりー

よっしーが使ってるファーウェイ Mate 10 Lite の画面の解像度は2160 x 1080ピクセルのFHD+なんですが、解像度を落とすとちょっとだけ省電力になると耳にしたので、購入直後に1440 x 720ピクセルのHD+に変更していたんです。

というわけで、設定の画面をタップして

画面の解像度をタップします。

HD+になっているのでFHD+をタップし

解像度をFHD+に変更完了。

そしてd払いアプリを起動すると無事バーコード(とQRコード)が小さく表示されました。

ということでローソンに出向き、無事d払いで支払うことができました。完璧!

これって、ファーウェイのスマホ(特定機種)だけの問題なんでしょうかね?

よっしー

よっしーはこのスマホを購入してすぐ画面の解像度をHD+に変え、d払いのアプリはその後のインストールだったので、あの大きなバーコード(QRコード)がデフォルトの大きさだと思っていました(笑)

ドコモさん対策がまだなら対策お願いしますと思ったのですが、最新のファーウェイはGoogle PlayなどのGoogleのサービスが使えないからもう関係ないのかな…

QR Code

この記事をスマホで読む