ブログを引っ越ししてきました。
1月半ばにはてなブログ(無料版)でこのよっしーのAliグッズ放浪記をやりはじめ、レビューと言えないような記事をちょこちょこと書き始めたのですが…

重かった。とにかく重かった…
入力した文章を確認するのも待つ。
記事を公開してそれを表示させるのも待つ。
誤字等があって修正しようとして管理ページのボタン一つ押しても待つ。
とにかく何をするにしても、5秒…10秒…それ以上待つ。

もう記事を書く度にストレスが…
GoogleのPageSpeed Insightsで見てみると20~30点前後、日によっては10点台って事も。
それでも我慢しながら使っていたある日、投稿した記事の手直しするためにいつものように重いダッシュボードと格闘してると、ブログのデザインがいつの間にかデフォルトのデザインに。

あれ?デザインがデフォルトに変わってる!ということはまさか…
とCSSを確認したら真っ白な状態。

あちこちのブログを参考にしながらちょこちょこいじってたのに全部消えた。
管理画面が重くなってるなかで誤ってデザイン変更のところをクリックしたのかも知れません…
という訳ではてなブログ(無料版)の脱出を決意。
どこのサーバーにするか
最初ははてなブログの有料版のはてなブログProへの移行を考えたのですが、お値段が1ヶ月コースで1008円(税込)~2年(730日)コースにすると1ヶ月600円になるのですが、最初の支払いが14400円(税込)とそこそこの出費になるんですよね。
それにはてなブログProにするとお名前.comなどでのドメインも取得したくなるだろうしそっちの費用もかかるしなぁ…と考えながらネットを放浪していると、バリューサーバー【まるっとプラン】
というのが目に留まりました。

バリューサーバーという会社はネット関連のサービスでは結構昔からやってるとこで、私も大昔にバリューサーバーのXREAで無料のブログやってたことがあって馴染みの会社でもありました。
バリューサーバー【まるっとプラン】ならサーバー価格が初期費用0円で1年1620円(税込)、それにドメイン取得の価格をプラスするだけでOK。
このブログの.infoドメインなら1年目は初年度割引があって431円(税込)、それにサーバー代がプラスされるので1年目は2051円(税込)。
2年目からは初年度割引が無くなってドメインの1620円(税込)とサーバー代の1620円(税込)で合計3240円(税込)。これでも1ヶ月270円(税込)なのでかなり安いですよね。
まぁお値段が安い分、たくさん来客があるようなブログとかはサーバーが耐えられないんでしょうが、うちのブログがそのような状態になることはないでしょうから大丈夫でしょう。

ちなみに1年目の価格が安いドメインは2年目からの更新価格が高い場合が多いので、1年目だけの価格に惑わされず価格表をちゃんと見て確認しましょう。
という訳でバリューサーバー【まるっとプラン】に引っ越しすることを決めました。
移転しました2~まるっとプランでWordPressに~へつづく。

最後までお読みいただきありがとうございました。楽しいブログライフを送りましょう!